かばん持ち体験(二日間)

かばん持ち体験(二日間)

僕は仕事が何かと聞かれると本当に難しいです。

同じような働き方をしている人はわかってくれると思いますが、仕事なのか遊びなのか趣味なのかわからないことばかりです。

列挙していくと…

  • シナジーコンサルティング株式会社の事業として不動産賃貸業を行っていますが、全体の戦略を考えて物件を購入する判断や銀行との交渉を行います。入居付けに関しては担当者を決めて指示を出すという感じです。
  • シナジーで行っているクラウドファンディングの新規案件について打ち合わせを行います。担当者に任せてはいますが、最初の打ち合わせには僕も入って、思いついたことをフィードバックします。
  • 世界で2番めにおいしい焼きたてメロンパンアイスを運営する、株式会社グランタスの代表取締役会長として経営戦略の構築と役員会での打ち合わせを行います。
  • 所属している金沢青年会議所で、街づくりや人づくりの事業を行います。これは無償ですが、一番時間を使っています。
  • 金沢大学での授業をはじめ、いろいろなところで講演をします。講演の幅も広く、経営の話をすることもあれば、起業の話、最近ではSDGsについての講演をすることが多いです。
  • 北陸不動産投資支援会という会員組織において、不動産の講演をしたり、相談にのったりします。
  • 出資先が10社ほどあるので、毎月報告があります。感じたことをフィードバックします。
  • 日常をオフィシャルサイトで発信します。
  • 顧問のような立場についている会社で相談にのります。
  • たくさん本を読みます。
  • 興味のあるイベントに出かけます。
  • 面白そうな人がいたら会いにいきます。

僕の日常に興味のある人も多いようなので、かばん持ち体験というものを作ってみました。宇宙旅行に申し込むクラウドファンディングでは一番先に売り切れたので、ニーズはありそうです。

昨日、オファーがあり学生をかばん持ちで受け入れてみました。最初は一日鞄持ちとしていたのですが、一日だと緊張していてゆっくり話す時間もとれないので二日間のかばん持ちにします。

【二日間かばん持ち体験】

1日目 9時〜21時くらい 夜は食事をしましょう

2日目 9時〜18時

連日でなくてもいいですが、一週間以上間を置かない。

基本的に僕のスケジュールに合わせて近くにいてもらいます。

特別に何かプログラムを行うというわけではなく、日常を見てもらいます。

会議や来客も先方の許可が出れば同席してもらうことも可能です。リアルな意思決定の場に立ち会ってください。

待ち時間は僕の本棚から好きな本を読んでください。どんな本を読んでいるかということも面白いと思います。

空いている時間に、邪魔にならないように社員や弟子の人達に話を聞いてみても面白いと思います。

見聞きしたことは秘密を守るという誓約書は書いてもらいます。

〜日程の決め方〜

かばん持ち体験に申し込み

僕のかばん持ちしてもらえそうな予定を、一斉送信

返事の早かった人に確定

料金 2日で3万円 当日いただきます

お問い合わせから、鞄持ち体験と件名に書いてメッセージください。

Follow me!