「かつやま環境フォーラム2018」に登壇しました
2018年11月10日
福井県勝山市で開催された「かつやま環境フォーラム2018」に登壇させていただきました。
小学生が中心のイベントで、市内の小学生が勝山の環境について調べた事例が発表されました。
自分たちで調べ、発表されたそうです。素晴らしい取り組みでした。
僕は、SDGsについてのお話と「2030SDGS」のカードゲームのファシリテートを行いました。(SDGsとは)
子供向けバージョンは始めての開催で、ルールを理解してもらうのと、飽きずに楽しんでもらうということはなかなか難しいものでした。
チョコレートが作られる過程で、みんなと同じ小学生くらいの子供達が無理やり働かされていることもあるという話。
みんなが食べているポテトチップスが作られる過程で、パームオイルを作るために森林が伐採されていることもあるという話、そんな話をさせていただきました。
今、小学生の子供達が2030年には成人を迎えます。
僕たち大人も、一人ひとりが持続可能な世界の未来に向けて取り組んでいくとともに、
子供達にも今から考えてもらうということは重要だと改めて感じました。