学びの5ステップ
樺沢紫苑先生の「インプット大全」に学びのステップという項目がありました。どうやって効率的に学ぶかという項目で、いきなり高額な講演やワークショップなどを受けても効率はよくありません。学びにもステップがあります。
この図を見ていただくとわかりやすいのですが
まずは本を読む、次に動画や音声などを聞く、さらに講演やセミナーに行く、そしてもっと学びたければ直接学ぶ。ステップが進むほど料金も高くなるので、まずは本を読んで全体を把握してからもっと学んでいきたいのかということを考えてステップアップしていくと効率的です。学びのステップを登ってきた人は個人セッションなども効果が高くなります。
そして、ステップの最上段は教えるということです。学んだことを教えることによって、より学びの効果が高まっていきます。
僕も、不動産投資やSDGsなど、自分の興味のある分野は勉強すると同時にアウトプットも行なっています。そうすることで、学びの緊張感も高まります。
僕の主催している不動産投資の塾についても、意図していたわけではないのですがこの学びの5ステップが取り入れられていました。
ステップ1 本
元手500万円から資産20億円!どんどん買い進める北陸不動産投資術
ステップ2 動画・音声
北陸不動産投資支援会
http://fudousantousi.co.jp/
ステップ3 講演・セミナー
これはいっぱいやってるけど、直近のおすすめ
人生の旅路を豊かに生きる方法
https://www.kenbiya.com/sm/z/ishikawa/t-g/pt-0/dt_33434ghs/?fbclid=IwAR24bimLI6cC5_qcmv_XpjzGo86lOnKYChE3mHRYk5jZFK7bHYaEadZixpc
ステップ4 直接学ぶ
北陸不動産投資支援会 特別サロン(面接あり)http://fudousantousi.co.jp/sales_letter/tokubetsukaiin
ステップ5 教える
北陸不動産投資支援会では家賃年収2000万円以上と人物審査をクリアするとアドバイザーに就任していただきます。現在3名 20代と30代
今後はこの学びの5ステップを意識して自分自身も学ぶとともに、学びの環境を作る時にも意識していきます。
インプット大全